父の日に贈ろう
心満たされるお酒&酒器セット
今年の父の日には、
ちょっと特別なお酒や酒器を選んで、
お父さんと乾杯しませんか。

01

02

03

04
「ありがとう」を伝えるだけじゃない、
記憶に残る特別な一日を贈ろう。
お父さんと飲みたい
心満たされるお酒&酒器セット
こだわりの梅酒とタンブラー

梅の爽やかな風味が飲みやすい梅酒。
父の日にはお父さんと一緒に、
「お父さんはロックで、私はソーダ割り」などと
お互いの好みに合わせ、さまざまな飲み方を楽しんでみては。
口が広いタンブラーなら、
ロックや水割り、ソーダ割り等もつくりやすく、
飲む際は、時間をかけて氷が溶け出す
味の変化を感じていただけます。
「梅乃宿の梅酒」は、
奈良県西吉野産の梅を日本酒で漬け込んだ、
上品で軽快な口あたりの梅酒。
錫100%で広口のNAJIMIタンブラーとの
セットをご用意しました。
こだわりの梅酒でお父さんと語り明かす
そんな父の日もおすすめです。
とっておきのビールとビアカップ

父の日はいつもの缶ビールを
クラフトビールに変えてちょっとリッチに。
錫100%のビアカップは、
鋳込む際にできるザラザラとした鋳肌が、
ビールのまろやかな泡立ちを生み出します。
「城端麦酒」は、天然のミネラルを豊富に含んだ
美味しい水を用いて醸造した、
バラエティー豊かな味(フレーバー)が特徴。
今まで飲んだ事ないもの、好きな料理に合うもの等、
普段は飲まないフレーバーに挑戦してみるのもおすすめです。
ビアカップを冷蔵庫で軽く冷やして、
とっておきのビールでお父さんと乾杯しましょう!
こちらもおすすめ

じっくり味わいたい
日本酒とぐい呑

「錫の器に入れた水は腐らない」、
「お酒の雑味が抜けてまろやかになる」などといわれ、
酒器や茶器などに用いられてきた金属『錫』。
錫のぐい呑で、
日本酒好きのお父さんと
地酒の飲み比べをしてみるのも楽しそう。
味にその土地の個性が出る地酒や
普段は飲まない銘柄のお酒を
一緒にじっくりと味わってみてください。
能作では、山田錦を立山の伏流水で仕込んだ、
さらりとした喉ごしの「富美菊 吟醸」、
山田錦を100%使用し、濃醇で旨み溢れる飲み口と
ほどよい酸味を味わえる「苗加屋 純米吟醸 山田錦」、
富山県の酒米雄山錦100%を使用し、
爽やかな香りとフレッシュな酸味の
「苗加屋 特別純米 雄山錦」の3種類をご用意しています。
こちらもおすすめ

酒類販売管理者標識
販売場の名称 及び所在地 |
株式会社能作 富山県高岡市オフィスパーク8-1 |
---|---|
酒類販売管理者の氏名 | 天井薫 |
酒類販売管理研修 受講年月日 |
令和3年3月17日 |
次回研修の受講期限 | 令和6年3月16日 |
研修実施団体名 | 富山県小売酒販組合連合会 |
※未成年の飲酒・飲酒運転は法律で禁止されています。
妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。