器と楽しむ旬の食材
実りの秋、食欲の秋。
ほくほくの栗やかぼちゃ、
脂ののった秋刀魚、
旨みたっぷりのキノコ等、
おいしいものが旬を迎える季節には、
その食材を引き立てる器にも
こだわりたいものですね。
能作のテーブルウェアは
錫100%で抗菌作用があるため
食器として安心してご使用いただけます。
秋の味覚で気軽に
テーブルコーディネートを
楽しんでみませんか?
※ 錫は熱伝導率が高いため、
熱いものを入れると器ごと熱くなります。
注意してご使用ください。
定番の「かぼちゃの煮物」が
華やかに
双円 - 平皿 - 中
ほくほくしたかぼちゃは、
秋に食べたい食材の一つですね。
かぼちゃは収穫してすぐよりも、
数カ月保管して
追熟してからの方が美味しくなり、
栄養価も増えるため、
秋から冬が旬とされています。
みんなが大好きな
定番料理「かぼちゃの煮物」には、
少し深さのある双円 - 平皿 - 中がおすすめ。
盛りつけも簡単で、副菜がさながら
メインディッシュのような印象になります。
二つの円を重ねた丸みが生むかわいらしさと、
部分的に薄く仕上げたシャープさが
特徴の双円シリーズ。
平皿は、外側の円が額縁のような役目を果たし、
主役の料理を素敵に演出してくれます。
他にもきのこのソテーなど
炒め物を盛りつけるのにもピッタリ。
テーブルになじみやすいデザインは、
日常使いでも、人が集まるときでも、
さまざまなシーンに活躍してくれますよ。
双円 - 平皿 - 中
12,100円(税込)
メインディッシュの「焼き鮭」は
長皿で印象的に
長皿 - 布目
9~11月に産卵のために帰ってくる「秋鮭」は、
秋を代表する味覚の一つ。
成熟しているので脂は少なく、
さっぱりした味わいが特徴です。
鮭といえばやっぱり塩焼き。
ふっくらと焼きあがった鮭は、
余白が広い長皿に盛り付けてみてください。
周囲の余白が、鮭の鮮やかな色合いを
一層引き立ててくれます。
もちろん、ムニエルやホイル焼き等も
よく映えます。
能作の長皿は、繊細な模様が美しい
布目と氷割の2種類。
細長いフォルムは、
焼き魚やお刺身の盛り合わせ、
てんぷらなどの盛り付けに最適です。
またオードブルやデザートを盛り付けた、
トレーのような使い方もおすすめ。
メインディッシュはもちろん、
使い方次第でお料理の幅も広がり、
おもてなし用としても活躍します。
長皿
11,000円(税込)
秋なすはKuzushi‐Oriで上品に
Kuzushi‐Ori - 大
9月~10月に収穫される秋なす。
夏の強い日光を浴びるため皮が厚く、
食べ応えのある夏なすに対し、
秋なすは、日差しもやわらぎ、
朝晩と日中の寒暖差がある中で育つため、
皮が柔らかく甘みがあり、
みずみずしいのが特徴。
炒め物や天ぷら、揚げ浸し、焼きなすなどの
料理に適しています。
秋なすの揚げ浸しは、Kuzushi‐Ori - 大に
盛り付けると上品な小鉢に。
牛肉のしぐれ煮と盛り付ければ、
牛肉のうまみとしょうがの風味が
秋なすの優しい味わいとよく合います。
わずかに形をくずすことで
錫のやわらかな特性を表したKuzushiシリーズは、
金属でありながら、
どこか素朴で温かみを感じさせる器。
ほどよい深さがあるので、
汁気のある料理にもおすすめです。
また、和食にも洋食にもなじむ
シンプルなデザインで、
副菜やおつまみだけでなく、
フルーツやスイーツなど
さまざまな料理の盛り付けを
お楽しみいただけますよ。
Kuzushi‐Ori - 大
7,040円(税込)
デザートは季節を感じる器で
月うつわ
だんだんと涼しくなる秋には、
ほっくりとしたお菓子が食べたくなりますね。
アップルパイやスイートポテト、
栗どらに芋ようかん等、
美味しいお菓子がたくさん登場します。
美味しいお菓子は目でも楽しみたいもの。
例えば、どらやきは、月をモチーフにし、
一部に金箔をあしらった月うつわに。
半分に切って立体的に盛り付け、
栗の甘露煮を添えれば、
秋らしく「おもてなし感」のあるデザートに
仕上がります。
創業180年になる和菓子店「大野屋」との
コラボレーションによって
生まれた月うつわですが、
錫と金箔のコントラストが美しく、
ケーキ等の洋菓子を盛りつけても印象的。
澄んだ空気に月の光が冴えるこの季節に、
ぜひ使ってみていただきたい器です。
お気に入りのデザートを特別な器に盛り付けて、
ゆったりと「特別な時間」をお過ごしください。
月うつわ
12,100円(税込)
食卓を囲むのが楽しみな実りの秋。
秋の味覚の定番料理も、
器を変えるだけでさらに映え、
目でも楽しむことができます。
こだわりの器で食卓を魅力的にしつらえ、
実りの秋を堪能しましょう。
商品の実物を
ご覧になりたい方は
能作の直営店舗へ起こしください。スタッフ一同お待ちしております。