会社概要

株式会社 能作は大正5年(1916)、高岡の地に400年伝わる鋳造技術を用いて鋳物の製造を開始しました。創業当時は仏具、茶道具、花器を中心に手掛け、くわえて近年はテーブルウェアやインテリア雑貨、照明器具やオブジェ等を通じて伝統工芸品である高岡銅器の魅力を今に伝え続けています。

より能(よ)い鋳物を、より能(よ)く作る

能作はこれからも、技術と素材を最大限に生かすデザインを探求し続け、高岡の地で人に愛され 地域に誇れるものづくりを目指します。

商 号 株式会社 能作
代表者 能作 克治
創 業 大正5年 (1916年)
設 立 昭和42年 (1967年)
本社/工場 株式会社 能作
〒939-1119 富山県高岡市オフィスパーク8-1
Tel: 0766-63-5080  Fax: 0766-63-5510
E-mail: info@nousaku.co.jp
東京オフィス 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-1-1 パレスホテル東京 B1
Tel: 03-6273-4710  Fax: 03-6273-4721
E-mail: tokyo@nousaku.co.jp
直営店

■大丸札幌店
〒060-0005 北海道札幌市中央区北5条西4-7 大丸札幌店 7階
Tel: 011-222-8233(直通)

■パレスホテル東京店
〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-1-1 パレスホテル東京 B1
Tel: 03-6273-4720  Fax: 03-6273-4721
E-mail: tokyo@nousaku.co.jp

■日本橋三越店
〒103-8001 東京都中央区日本橋室町1-4-1 日本橋三越本店5F
Tel: 03-3274-7174 (直通)  Fax: 03-3274-8763

■松屋銀座店
〒104-8130 東京都中央区銀座3-6-1 松屋銀座 7階
Tel: 03-3567-1211(大代表)  Fax: 03-3564-6672

■コレド室町テラス店
〒103-0022 東京都中央区日本橋室町3-2-1 コレド室町テラス 1階
Tel: 03-6910-3565(店舗直通)

■KITTE丸の内店
〒100-0005 東京都千代田区丸の内2-7-2 JPタワー KITTE丸の内 4階
Tel:03-5962-9950

■本社FACTORY SHOP
〒939-1119 富山県高岡市オフィスパーク8-1
Tel: 0766-63- 0002

■富山大和店
〒930-8505 富山県富山市総曲輪3-8-6 富山大和 5階
Tel: 076-424-1111(代表)

■香林坊大和店
〒920-8550 石川県金沢市香林坊1-1-1 香林坊大和 6階
Tel:076-254-6676(店舗直通)

■ジェイアール名古屋タカシマヤ店
〒450-6001 愛知県名古屋市中村区名駅1丁目1-4 ジェイアール名古屋タカシマヤ9階
Tel: 052-566-8459 (直通)

■阪急うめだ店
〒530-8350 大阪府大阪市北区角田町8番7号 阪急百貨店うめだ本店7階
Tel: 06-6313-7897 (ダイヤル・イン)

■大丸心斎橋店
〒542-8501 大阪府大阪市中央区心斎橋筋1-7-1 大丸心斎橋店 本館 8階
Tel: 06-6227-8244(店舗直通)

■大丸神戸店
〒650-0037 兵庫県神戸市中央区明石町40番地 大丸神戸店 7階
Tel: 078-332-5677 (直通)

■福岡三越店
〒810-8544 福岡県福岡市中央区天神2-1-1 福岡三越 8階
Tel: 092-724-3111(代表)

■博多阪急店
〒812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1 博多阪急7階
Tel: 092-419-5465 (直通)

■能作台灣品牌概念店(台湾)
台北市中山區樂群二路271號
Tel +886-2-8501-2051

URL https://www.nousaku.co.jp
鋳造方法 生型鋳造法、自硬化鋳造法、ロストワックス鋳造法、シリコン鋳造法
溶解材料 錫(純度100%)・黄銅(真鍮)・青銅
主な製造品目 仏具、茶道具、華道具、インテリア雑貨、エクステリア、照明
錫(純度100%)製テーブルウェア、その他鋳物全般
企業の特徴 多品種少量生産体制 (小ロットの対応可)
企画から製造までの一貫生産体制からセミオーダーや部分加工等の柔軟な対応
高精度且つ複雑な形状の鋳造加工
国内外のデザイナーとのコラボレーション

会社沿革

1916 高岡市京町にて、青銅鋳物により仏具の製造を開始
1967 業容の拡大に伴い、有限会社ノーサクを設立
1977 高岡市戸出栄町に新工場竣工に伴い移転
2001 東京原宿バージョンギャラリーにて能作の鋳器「鈴・林・燐」開催
2002 業容、業域の拡大に伴い、株式会社 能作と改組改称
高岡市熊野町に「GALLERY SA-KU」開店
2003 錫(100%)製の鋳物、主にテーブルウェアの製造を開始
高岡産業文化振興基金に「錫100%の新製品の開発」が認定
2004 オリジナルデザインの風鈴が日本デザインコミッティーのコレクションに選定
錫シリーズが富山プロダクツに選定
2007 東京表参道ヒルズ イデアフレームスにて「能作展」開催
経済産業省 地域資源産業活用事業計画 第1号認定
国土交通省 「日本のおみやげコンテスト」地域賞の受賞
2008 オリジナルデザインのベルがニューヨーク近代美術館(MOMA)の販売品に認定
経済産業省 「元気なモノ作り中小企業300社」に認定
2009 日本橋三越本店に「高岡 能作」として出店
2011 松屋銀座店に「能作」として出店
第1回「日本で一番大切にしたい会社」審査員特別賞を受賞
2011-13 東京表参道GYREにて期間展「能作展」を毎夏開催
2012 パレスホテル東京に「能作」を出店
第1回 「中小企業元気とやま賞」を受賞
日本鋳造工学会 第1回 「Castings of the Year賞」を受賞
2013 大阪の阪急うめだ本店に「能作」を出店
第14回 「とやま発明賞」富山県発明協会会長賞を受賞
第5回 「ものづくり日本大賞」経済産業大臣賞を受賞
2014 富山大和に「能作」として出店
マリエとやまに「能作」として出店
福岡三越店に「能作」として出店
イタリアミラノに能作ショップをオープン
「GALLERY SA-KU」から「GALLERY NOUSAKU」に改称
医療機器製造業許可証を取得
2015 富山県推奨とやまブランドに「能作の錫製品」として認定
EY アントレプレナー・オブ・ザ・イヤー 2015 ジャパン 東海・北陸地区代表 選出
2016 創業100周年を迎える
代表取締役社長能作克治が藍綬褒章を受章
KAGO-スクエアがおもてなしセレクション金賞受賞
「第1回三井ゴールデン匠賞」グランプリ受賞
2017 KAGO – スクエア – Lがニューヨーク近代美術館(MoMA)の販売品に認定
「富山ものづくり大賞」優秀賞受賞
高岡オフィスパークに本社・新工場竣工・移転
第三種医療機器製造販売業許可を取得
2018 新工場が来場客10万人を突破
2019 本社工場がグッドデザイン賞受賞
「第13回産業観光まちづくり大賞」経済産業大臣賞受賞
結婚10周年を祝う「錫婚式」事業開始
2020 箸置 - 8 - 2ヶ入が「おみやげグランプリ2020」奨励賞受賞
地域限定旅行業を取得
台湾 LOTAグループとの共同出資のもと、
株式会社能作の100%子会社「能作貴稀金屬股份有限公司」設立
2021 通信販売酒類小売業免許を取得
古物商許可を取得
医療機器「ヘバーデン リング」がグッドデザイン賞を受賞
2022 台湾・台北にブランドコンセプトストア「能作台灣品牌概念店」をオープン