自在に曲がる
錫100%の人気アイテム

やわらかく自在に曲がる
錫100%の不思議
錫は、やわらかいという性質をもつ金属です。
一般的に錫の製品は加工しやすくするために、
他の金属を加えて
硬度をもたせて作られますが、
能作ではやわらかい特性をそのまま生かし、
錫100%で製造しています。
「誰もやったことがないことにチャレンジしたい」
という当社代表の思いから、
2003年に製品化に成功しました。
金属は硬くて曲がらないという
固定概念を覆し、
自在に曲がる世界初の
錫100%の製品が誕生したのです。
曲がるを楽しむKAGOシリーズ

自由に曲げて使えるKAGOシリーズは、
用途を限定しないことが最大の魅力。
アイディア次第で、
さまざまな可能性が広がります。
あなただけの楽しみ方をみつけてください。



KAGOの
おすすめの使い方

フルーツを入れるバスケットとして

ワインやシャンパンのボトルホルダーとして

ガラスと合わせて花瓶として

陶器やガラスにかぶせて花留めとして

カードホルダーとして

携帯やipadのスタンドとして
KAGOシリーズ
おすすめアイテム




デザインやアイディアで
使い方いろいろ
錫が鳴く「Tin Cry」の秘密
やわらかい錫に力を加えて曲げると「ピキピキ」という音が鳴ります。これは「錫鳴き/ティンクライ」という現象で、曲がる際に錫の結晶構造が変化するためにこのような独特な音が鳴ります。ピキっという音が聞こえても、簡単に折れることはありません。ただし、同じようなところを何度も曲げてしまうと金属疲労により亀裂や破損する可能性がありますため、ご注意ください。
曲がる食器で食卓に驚きと彩りを

縁を曲げ、
アレンジを楽しむ錫100%のお皿は、
熱伝導率が高いため、
お刺身やカルパッチョなど
冷たいお料理におすすめ。
冷蔵庫で1-2分冷やして
ご利用いただくとより冷たい状態で
お楽しみいただけます。
錫の食器おすすめアイテム
デザインやアイディアで
使い方いろいろ
使ううちに手になじむ
やわらかなタンブラー

能作のカップは、
やわらかな錫100%の手触りで、
使ううちにだんだんと手になじみます。
錫はお酒の味わいをやわらかく、
まろやかにするといわれています。
錫で楽しむお酒は格別です。
錫のカップ
おすすめアイテム




デザインやアイディアで
使い方いろいろ
錫のお手入れについて
- ご使用後は、やわらかいスポンジを用いて、台所用中性洗剤で洗ってください。
- 光沢が鈍くなってきた際は、重曹を台所用中性洗剤や水で溶き、ペースト状にしたもので磨いてください。
- 金属磨きやスチールたわし等でこすらないでください。
- 低温による変質や破損のおそれがあるため、冷蔵庫には入れないでください。また冷蔵庫での長時間の保管もお避けください。