現在の中身:0点
トップ > 日常の中で幸福を願う 縁起物の箸置
よい事があるようにと、古くから愛されてきた 縁起をかつぐモチーフたち。 縁起物が身近にあると、 自然と心強く前向きな気持ちになりますね。 新しい年のはじまりには、 大切な人の幸福を願って 暮らしの中に取り入れてみませんか。
「錆びない」「朽ちない」「割れない」とされ、 縁起の良い素材である錫。 そこに日本で古くから大切にされてきた 縁起の良いモチーフ「吉祥文様」をあしらいました。 食卓に添えて、家族の幸福を願って。
カトラリーレスト - 吉祥紋
<EC・直営店限定>
吉祥紋縁起が良いとされる動植物や物品などを描いた図柄
南天 :難を吉に転じるとされる縁起木。
亀甲 :亀の甲羅のように固く身を守ることから。延命長寿、恋愛成就、夫婦円満。
梅 :清楚、知恵を意味し、慶事の象徴。
青海波:無限に広がる波の文様に託す、未来永劫続く幸せと平穏な暮らし。
瓢箪 :幸福や成功の象徴。繁栄・円満・無病息災。
南天
亀甲
梅
青海波
瓢箪
カトラリーレスト – 折鶴
折鶴をモチーフにしたカトラリーレスト。 カトラリーレストの左上と右下に 折りあがった鶴がデザインされています。
ご当地カトラリーレスト
能作の各直営店をより知っていただきたく それぞれの店舗のある地域にちなんだ モチーフや縁起物をデザインしています。 全14種類。
お堀桜
麒麟像
守り狐
松に歌舞伎
バラ
招き猫
打出の小槌
船出
梅にうぐいす
梅にわか
高岡大仏
雷鳥と立山
おわら風の盆
福だるま
ページトップへ